著書名 |
単著、 共著の別 |
出版年月 |
発行所・発表雑誌等 |
概要 |
骨格と擬似的な力による三角形メッシュモデルの形状変形 |
共著 |
2002年 7月 |
日本設計工学会誌 37(7) |
任意三角形メッシュの骨格ベースモデリングに関する研究, 藤井みゆき, 小林一也, 大坪克俊, pp.50-55(共同研究) |
t-FFDの拡張に関する研究-骨格変形とテンセグリティ変形- |
共著 |
2004年12月 |
精密工学会誌 70(12) |
t-FFD(任意三角形メッシュのための自由形状モデリング手法)の拡張に関する研究, 大坪克俊, 小林一也, pp.1577-1582(共同研究) |
Tensegric-modeling-based Soft Tissue Deformation for Shaping-Undergarments |
共著 |
2006年 |
Computer-Aided Design and Applications 3(1-4) |
オーダーメイド補正下着の設計のための人体変形シミュレーションに関する研究, K.G.Kobayashi, T.Ichizawa, K.Ootsubo, pp.359-366(共同研究) |
Control of Vibration caused by Excessive Constraints on Human Body Deformation for Tailor-Made Undergarments |
共著 |
2007年 |
The Journal of Three Dimensional Images 21(1) |
オーダーメイド補正下着の設計のための人体形状変形シミュレーションにおける過拘束時の計算安定化に関する研究, T.Ichizawa, K.G.Kobayashi, K.Ootsubo, K.T.Miura, pp.54-59(共同研究) |
Practical Extension of Tensegric-Modeling-Based Soft Tissue Deformation |
共著 |
2007年 |
Computer-Aided Design and Applications 4(1-4) |
TGM(Tensegrity Model)に基づく人体形状の変形シミュレーションシステムの実用的な拡張に関する研究, K.G.Kobayashi, T.Ichizawa, K.Ootsubo, K.T.Miura, pp.79-87(共同研究) |
キーフレーム法に基づく自然なキャラクタ動作の生成-ゆらぎを含む障害物回避動作- |
共著 |
2008年 |
数理科学会論文集 10(1) |
CGアニメーションにおけるキャラクタの自然な動作の自動生成に関する研究, 小林一也, 中野剛一, 三屋真弘, 大坪克俊, pp.59-64(共同研究) |
光の3次元屈折計算に基づく蜃気楼シミュレーション |
共著 |
2008年 |
数理科学会論文集 10(1) |
屈折率の空間分布モデルに基づくレイトレーシング手法を用いた蜃気楼画像の自動生成システムに関する研究, 大坪克俊, 小林一也, 森田恵美, pp.53-58(共同研究) |
A Shape Design to Avoid Interference based on Tensegric Modeling |
共著 |
2010年 |
Computer-Aided Design and Applications 7(2) |
TGMに基づく干渉回避形状の自動設計システムに関する研究, K.Ootsubo, K.G.Kobayashi, pp.173-182(共同研究) |
TGMに基づく骨格ベースモデリング |
共著 |
2010年 |
数理科学会論文集 12(1) |
三角形メッシュの任意多面体形状を対象としたTGMに基づく骨格ベースモデリングに関する研究, 大坪克俊, 小林一也, pp.39-44(共同研究) |
Head-On Collision Avoidance by Knowledge Exchange under RAF Control of Autonomous Decentralized FMS |
共著 |
2011年 1月 |
Transactions on computational collective intelligence III (LNCS, volume 6560) |
リアルタイム制御下で自律的に移動する無人搬送車(AGV)同士の知識交換に基づく衝突回避方法に関する研究, Hidehiko Yamamoto, Takayoshi Yamada, Katsutoshi Ootsubo, pp.180-198(共同研究) |
Skeleton Based Modeling based on TGM |
共著 |
2012年 |
Computer-Aided Design and Applications 9(1) |
三角形メッシュの任意多面体形状を対象としたTGMに基づく骨格ベースモデリングの拡張に関する研究, K.Ootsubo, K.G.Kobayashi 他1名, pp.61-69(共同研究) |
3D Shape Modification based on Gesture Input |
共著 |
2013年 |
International Journal of CAD/CAM 13(2) |
ジェスチャー入力に基づく3次元形状の変形システムに関する研究, K.G.Kobayashi, D.Fujishiro, K.Yamaguchi, K.Ootsubo, pp.109-114(共同研究) |
Construction Tele-robotic System with AR Presentation |
共著 |
2013年 |
Journal of Physics: Conference Series 433 |
AR(Augmented Reality)に基づく建設機械の遠隔操作システムに関する研究, K.Ootsubo, T.Kawamura, H.Yamada, 012029(共同研究) |
A Development of Tailor-Made Design System for Arm Brace |
共著 |
2014年 |
Computer-Aided Design and Applications 11(5) |
身体形状の3次元計測に基づく上肢装具のオーダーメイド設計システムに関する研究, K.Ootsubo, K.G.Kobayashi, K.Yamaguchi, pp.526-532(共同研究) |
Development of a Teleoperation System for a Construction Robot |
共著 |
2014年 |
Journal of Robotics and Mechatronics 26(1) |
建設機械の遠隔操作システムに関する研究, H.Yamada, T.Kawamura, K.Ootsubo, pp.110-111(共同研究) |
An Application for 3D Grain Generation Based on t-FFD |
共著 |
2016年 |
International journal of automation technology 10(2) |
t-FFDを用いた任意多面体形状に対するシボの自動生成に関する研究, C.Shimada, K.G.Kobayashi, K.Ootsubo, pp.214-221(共同研究) |
Support System for Slope Shaping Based on a Teleoperated Construction Robot |
共著 |
2016年 |
Journal of Robotics and Mechatronics 28(2) |
ARに基づく遠隔操作用ロボットによる法面施工の支援システムに関する研究, K.Ootsubo, D.Kato, T.Kawamura, H.Yamada, pp.149-157(共同研究) |
Teleoperated Construction Robot Using Visual Support with Drones |
共著 |
2018年 |
Journal of Robotics and Mechatronics 30(3) |
建設ロボットの遠隔操作におけるドローンを用いた視点移動システムに関する研究, H.Yamada, N.Bando, K.Ootsubo, Y.Hattori, pp.406-415(共同研究) |
題目/演目名等 |
発表年月 |
発表学会名等 |
概要 |
t-FFD: free-form deformation by using triangular mesh |
2003年 6月 |
The 8th ACM symposium on Solid modeling and applications |
t-FFD(任意三角形メッシュのための自由形状モデリング手法)に関する研究, K.G.Kobayashi, K.Ootsubo, pp.226-234(共同研究) |
Shape Modeling with t-FFD and Tensegric Modeling |
2004年12月 |
JICAST 2004: The 8th Joint International Conference on Advanced Science and Technology |
t-FFDとTGM(Tensegrity Model)に基づく任意三角形メッシュのための自由形状モデリング手法に関する研究, K.G.Kobayashi, K.Ootsubo, pp.125-131(共同研究) |
Tensegric Modeling for Arbitrary Mesh Models |
2005年 2月 |
DEWS 2005: Digital Engineering Workshop 5th Japan-Korea CAD/CAM Workshop |
任意三角形メッシュのためのTGMに基づく形状モデリング手法に関する研究, K.Ootsubo, K.G.Kobayashi, pp.168-171(共同研究) |
Tensegric mobile controlled by pseudo forces |
2005年11月 |
MULTIMEDIA'05 Proceedings of the 13th annual ACM international conference on Multimedia |
TGMに基づく仮想モビールのインタラクティブシミュレーションに関する研究, K.G.Kobayashi, T.Ichizawa, K.Nakano, K.Ootsubo, pp.930-936(共同研究) |
Virtual Clay Modeling by using Tensegric Model |
2006年 9月 |
HC 2006: The 9th International Conference on Humans and Computers |
TGMに基づくバーチャルクレイモデリング手法に関する研究, K.Ootsubo, K.G.Kobyashi, ID:85(共同研究) |
Study on evaluation in Service Engineering from the view of MONODZUKURI |
2009年 8月 |
ICCAS-SICE 2009 |
ものづくりの視点からのサービス工学の評価に関する研究, H.Hashimoto, M.Ando, K.Otsubo, S.Ishijima, pp.2744-2748(共同研究) |
Presentation Method of Soil Strength for a Construction Robot |
2014年10月 |
The 9th JFPS International Symposium on Fluid Power |
建設機械の遠隔操作のための地面硬さの視覚化とAR(Augmented Reality)提示に関する研究, K.Ootsubo, R.Nakamura, T.Kawamura, H.Yamada, 1C1-3(1054)(共同研究) |
Handling, Addition and Snipping Human Interface: HASHI |
2015年 9月 |
2015 IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality - Media, Art, Social Science, Humanities and Design |
箸を模擬したマーカ式ARに基づく三角形メッシュのインタラクティブな形状モデリング手法に関する研究, K.G.Kobayashi, A.Moriwaki, C.Shimada, K.Ootsubo, pp.46-50(共同研究) |
Construction Robot Using Visual Support with Drones |
2017年 9月 |
ICACMVE'17: The 6th International Conference on Advances in Construction Machinery and Vehicle Engineering |
建設機械の遠隔操作のためのドローンによる視覚補助に関する研究, H.Yamada, K.Kakehi, K.Ootsubo, T.Kawamura, pp.358-362(共同研究) |
Operating Information Presentation for Teleoperated Construction Robot |
2017年 9月 |
ICACMVE'17: The 6th International Conference on Advances in Construction Machinery and Vehicle Engineering |
建設機械と危険物の接触回避のための警告システムに関する研究, H.Yamada, K.Ohno, K.Ootsubo, T.Kawamura, pp.353-357(共同研究) |
PERCEIVED STIMULI IN HYDRAULIC OPERATION LEVER OF CONSTRUCTION MACHINERY |
2017年10月 |
The 10th JFPS International Symposium on Fluid Power 2017 |
建設機械の油圧式操作レバーに働く反力の数値解析および聴覚刺激とのクロスモーダル効果の検証に関する研究, H.Yamada, F.Okada, K.Otsubo, T.Kawamura, 2A21, pp.1-8(共同研究) |
RESEARCH ON SENSORS OF GLOVE TYPE POWER ASSIST SYSTEM |
2018年 7月 |
ISFA2018: International Symposium on Flexible Automation |
グローブ型の操作部を有するパワーアシスト装置使用時の作業負担の軽減と操作性の向上に関する研究, N.Bando, H.Yamada, K.Ootsubo, S010, pp.1-4(共同研究) |
STUDY ON IMPROVEMENT OF SWING OPERABILITY OF POWER ASSIST SYSTEM |
2018年 7月 |
ISFA2018: International Symposium on Flexible Automation |
多関節型パワーアシスト装置の旋回動作の操作性向上に関する研究, H.Yamada, N.Bando, K.Ootsubo, S008, pp.1-4(共同研究) |